住宅用の家具は、家族の成長を支える生活道具として、第一に日常生活の中で使いやすいこと、愛着がもてること、飽きの来ないデザインであること、丈夫なこと、など質実にこだわり、毎日の暮らしになくてはならない生活道具になることを目指し設計、制作するように心掛けております。
また、レストランや店舗、ホテルなど商業空間を演出する家具には、テーマやコンセプトをふまえ非日常を楽しむため、舞台セットのような演出機能や営業オペレーションに見合ったパフォーマンス性が必要とされます。
こういったことから住宅用の家具と、店舗など業務用の家具では設計する際の考え方は180°逆といってもよいでしょう。それでも「椅子」として掛け心地や機能性はどちらの場合も共通の最低条件と考えます。
お客様から持ち込まれたイメージやご希望を、十分に理解した上で設計作業に取り掛かり、必要に応じて「作り手」ならではの提案をさせていただくこともあります。
私たちも職場を離れれば日常生活者です。
また、これまで特注制作を主力としてまいりました技術や知恵の蓄積で、
一点物の作品制作や試作制作などにもご対応いたします。
たっぷりリラックスできる住まいで過ごし、
時には素敵なお店で素敵な時間を過ごしたい。
私どもの永年培ってきた技能で一般消費者様から設計士様、デザイナー様、
工務店様まであらゆるお客様のご期待にお応えできますよう、
職人仕事に誇りを持ち、
お客様の財産、街の財産、時代の財産を
作り続けることを自負し、
社会からその価値を信頼される「作り手」を目指し取り組んでおります。
デザイン性、時代性、テイスト、丈夫さ、機能性、即納力、コストなど納入先様から要求されるパフォーマンスをいかに製品に反映させられるかが、私たちのめざす能力です。また案件の内容に応じて、弊社が販売代理を行う各種家具メーカーの既製品などと併せ、総合的なご提案が可能です。
住宅用の家具は、家族の成長を支える生活道具として、第一に日常生活の中で使いやすいこと、愛着がもてること、飽きの来ないデザインであること、丈夫なこと、など質実にこだわり、毎日の暮らしになくてはならない生活道具になることを目指し設計、制作するように心掛けております。
デザイナーの考えや設計図面に限りなく忠実に、また私たち「作り手」の経験値や人間工学的なアドバイスを交え、目的達成のためねばり強く向かう姿勢を大切に考えています。